BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

RubyでPostgreSQL

RubyからPostgreSQLを使えるようにインストールのメモ。まずRubyをインストールする。これは簡単。

% ruby-1.8.2.tar.gz
% tar xvfz ruby-1.8.2.tar.gz
% cd ruby-1.8.2
% ./configure
% make
% su
# make install
# exit

PostgreSQL本体のインストールは割愛。RubyからPostgreSQLにアクセスするには、まず独自APIPostgresモジュールというのがある。しかし、DB製品に非依存なAPIであるRuby/DBIを使ったほうがいいかも。ということでRuby/DBIをインストールする。

% ruby-dbi-all-0.0.21.tar.gz
% cd ruby-dbi-all
% ruby setup.rb config --with=dbi,dbd_pg,dbd_mysql
% ruby setup.rb setup
% su
# ruby setup.rb install
# exit

この手順だと添付されているすべてのDBDドライバがインストールされる。DBD/Pgも含まれる。しかし、DBD/Pgは、実はPostgresモジュールが必要なので、それもインストールする。

% ruby-postgres-0.7.1.tar.gz
% cd ruby-postgres-0.7.1
% ruby extconf.rb --with-pgsql-dir=/usr/local/pgsql
% make
% su
# make install
# exit

--with-pgsql-dir指定しないとうまくいかなかった。

以上で使えるようになる。