BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

(自転車)安全運転

今週はチャリ通が実に気持ちいい天気だなあ。 さて、どんなに交通ルールを守って、神経尖らせて慎重に運転していても、いきなり車に突っ込まれたら避けられないこともあるわけだ。それでも同じ事を繰り返さないためにはもっと安全に走る対策をしなくてはならない。 まずブレーキレバーから指を外しちゃいけないルールに決めた。自転車はブレーキさえしっかり引けばかなり急停止できる。発進時など力を入れる時はレバーから手を離してしまうが、すぐに戻すクセを付ける訓練を。もちろんバーエンドなんて論外。ドロップハンドルだったらブラケット持ってる限りブレーキレバーに指をかけている状態だから、パニックブレーキでは有利なのかな。しかしブレーキレバーに指をかけていると結構指が冷える。早めに指付きのグローブを買ったほうがいいかも。 手信号(デタ!)。車道で路駐の車を避けて内側の車線に入る時は恥ずかしがらずに手信号を出す。ただし手をはねられないように。 ライト。事故相手は「ライトが見えなかった」と言ってのけたのでここ重要。一通の出口のミラー越しでもちゃんと認識されるレベルのライトを付ける。http://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/el200.htmlの点灯は非力。点滅は強力だけど道交法遵守のために強力な前照灯を付けたい。でもHIDとか極端なのはやりすぎ。LEDよりハロゲンのほうが視認性は高いけど、青白い光が好きなので、今はLuxeonのLED(1Wが妥当)にしか興味ないす。で、http://shop.gentos.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=46214&cm_large_cd=2&to=prにしました。ブラケットは弱めに付ける。歩道で光軸を下げるため。歩行者が多いところで明るいライトでガンガン照らすのは結構迷惑。なんか体や頭までやたら大量のライトを付けまくったローディーが走ってるんだけど、あれ絶対迷惑。 SF-101は自転車用じゃないので取り付けが結構めんどくさいのと、電池の持ちが良くないので、ロードのほうはhttp://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/el510.htmlにしようかと検討中。これにユニコあたりの小型の点滅ライトを付けて2灯体制にしようと思う。 テールライト(点滅)は車道走行には必須。以前からhttp://www.cateye.co.jp/cateye/tlhtml/slld100.htmlを付けているけど、ロードのほうは少し強力なhttp://www.cateye.co.jp/cateye/tlhtml/ld170.htmlにする予定。 最近、色んなライトが気になって、ライトマニアっぽくなってきましたよ…。