BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

(潜)指示棒

一般ダイバーはあまり持っていないがガイドさんはほぼ必ず持っているアイテムのひとつに「指示棒」がある。基本的にはハゼなどのあまり近づけなくて分かりにくい魚や、泳ぎ回っている魚を指し示すのに使う。その他に、流れが強い時に砂に刺したり、海草を裏返したり、タンクを叩いてダイバーを呼んだりと、単なる棒なのに色々と便利でガイドでなくても使いはじめると手放せなくなるアイテムだ。

素材はアルミかステンレスが一般的だが、アルミは劣化が早いし、タンクを叩いて音を出す用途を考えるとステンレスのほうが絶対にいい。アルミだと「ペチペチ」という情けない音しか出ないのだ。

話は変わるが、ダイビングが終わってから「デカかったねー、20センチ以上はあったよね。」「いやいや15センチくらいだったよ。」…みたいな会話がありがちだ。水中でマスク越しにモノを見ると空気と水の屈折率の違いから水中のモノは25%大きく見えてしまうのである。これはダイバーなら誰でも知っている知識なのではあるが、大きさの感覚が地上と違うので、印象で正しいサイズを知るのはかなり難しいのだ。

タバコの箱でも並べて写真を撮ればいいんだろうけど、それよりステンレス製の定規でも持って潜ればいいんじゃないか?…いやそれだったら、指示棒に目盛りを入れておいたらさりげなく計測できて便利じゃないか?そんなことを思いついて手持ちの指示棒に油性マジックで目盛りを入れてみたのは3年くらい前の話かな。結果残念ながらステンレスにマジックは無理で1日で簡単に消えてしまった。溝を掘ってしまえば良さそうだが、ステンレスの加工は素人には無理。

…月日は流れ、先日なにげなくヤフオクなどを見ていたら、同じことを考える人はいるもので、そして行動力のある人はいるもので、オリジナルの目盛り入り指示棒が販売されていた!あまりにも自分が考えていた理想スペック通りだったのでさっそく購入してみた。

P7094867

…美しい…

実は調べてみると2.5cm刻みの目盛りの入った指示棒は市販されていることを知ったのだが、今回入手のものはそれよりすごい。基本5cm刻みで、先端10cmまでは1cmと5mm単位でそれぞれ太さの違う刻みが入ってる。かなり精度の高い定規になっている。

長さは42cmと市販のものより長め。製作者が熟考して決めた長さということだが、僕は今まで30cmのものを使っていたので、この長さはもてあましてしまうのではないかとちょっと不安ではある。

今後長い相棒になりそうな一品。

コメント

2008/7/10 22:33 from R56

この手の支持棒の需要が出てきたのかな?
試作で一回5センチ刻みの支持棒作ったけど棒がでか過ぎて
凶器みたいになってしまった。