BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

S2JSFのbinding(続き)

ひが氏のblogに見解が出てました

HTMLを書く人=デザイナ
Beanを書く人=プログラマ
HTMLとBeanをバインドする人=プログラマ

と思われるので、少々の違和感を感じたわけです。分業レベルを高めるという目的なら、TapeやXMLCのようにHTMLを完全に切り離したいというのが心情。テンプレートにデザイン以外の要素が含まれてしまうのがJSP+Taglibsの個人的にイヤンなところでもあったので。

僕の業務では、表示される内容は全く同じで、見た目のデザインだけが変更される。というカスタマイズが結構というか、かなりあるんです。ましてConverterやValidatorまでHTMLテンプレートに含めたくないなあ、という気分はあります。

しかしながら、今のS2JSFの方式のほうが、HTMLファイルを見ただけでバインド状態が一目で分かるという点で、プログラマから見た開発の効率は良い(確かに、2つのファイルを同時に編集するという作業は面倒)。ここはトレードオフということでしょうね。今のS2JSFの方式で十分な分業を実現できるのかどうかは、まだよくわからないけど、しばし従って試してみたいと思います。で、自分の業務にそぐわなければ、バインド外出し方式→S2JSF変換ソリューションを作ろうか(なんか違)。

それか、よくわかってないけどイメージとしては、管理ビーンみたいな所で定数アノテーションみたいな感じでバインド定義できちゃっても良いような気もしますけどね。別途XMLファイルとかじゃなくて。