BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

(自転車)ハーフクリップ

ペダルS氏のレビューがうらやましかったので。&ビックカメラで売ってたので、ポイント交換で入手。おいらも付けてみました。

スリッパ的なもの。ペダルに足を固定することで「引き足」が使えるようになり、効率的なペダリングができるというわけです。この種のアイテムにはストラップで固定するものや、ビンディング方式のものなどがありますが、ハーフクリップはつま先だけを覆う簡単なもの。その分、足がくっついたまま転倒。なんて怖いこともない。ただ、見た目は「べろ~ん」となっちゃってあまりかっこよくはない。

で、ちょっと走ってみた。標準プラペダル→フラットペダルに変えた時のような分かりやすい変化は感じなかった。今までのペダルで変な引き足グセ(斜めに引き上げる)がついているのも問題なのかも。あと履くのにコツがいる→めんどくさい→止まりたくない→信号無視しがちになる。というデメリットが。

しばらく漕いでいると、なんとなく、今までの踏み込み重視のペダリングから、なめらかな回転重視のペダリングに変化したような気もする。さりげなく効果出てるような。いや、結構いいかもしれない。一発で足の位置がちょうどいいところ(指の付け根がペダルに乗る)にセットされるのもいいね。

やっとペダルレンチも買いました。今までは小さなモンキーレンチ+ハンマーでやってたのだ。で、そのペダルをペダルレンチで回してみたら、さくっと外れた。全然トルク足りてなかったじゃん。(((( ;゜Д゜))) ということで高いものじゃないし持っておいたほうがいいという結論でした。

コメント

2005/5/30 15:17 from 大槻昌弥

ペダルの回転軸に、足の一番幅の広いところがくるとベストポジション!
ハーフクリップをつければ足の位置が一発で決まるから、前よりもイイ感じ~で乗れるでしょう。(クリップの大きさは要交換調整。)
当然ながら靴が違うと、デザインによって微妙に位置(つま先から太いところまでの距離)がづれるので・・・
できれば自転車専用の靴を用意しておこう。
特に自転車用に売られているような靴を用意しなくても、靴底が固そうなやつなら自転車に向いている。

ただ、靴底が固い靴って言うのは(固いと歩きにくいので普通作らない)あまりお目にかかれないので、歩くよりも自転車に乗ることを主眼においたサイクリングシューズのほうがベターらしい。

でも、最近ではクリップのユーザが少ないので、サイクリングシューズは、ちょっとレアなアイテムなのよ。

やっぱ、ビンディングやルックの靴じゃ、爪先立ちだし靴底には滑り止めのラバーすらないので、まともに道を歩けないけど・・・
サイクリングシューズなら靴底に滑り止めもあるので、(ウォーキングシューズみたいに歩きやすくはないけど。)少しは歩くことも考えてある考えられている。

トークリップやビンディング、ルックは、足が抜けないじゃないかと心配する方が結構いますが、練習で3回ぐらい転倒するかしないうちに、もう殆ど転ばなくなります。
1~3月ぐらいすれば体が覚えてくれますので、特に意識しないでもべだるから自己的に脚が抜けるようになります。

ベダルの取り外し/取り付けは、ペダル用レンチ(といってもやや薄くて長いインチサイズのレンチですけど)があるとベターですね。
俗に言うモンキーレンチでは、トルクに合わせて大きさを選ぶと肉が厚くてペダルとクランクの隙間に入れるのが難しいし・・・
やっぱモンキで薄いのは短い!まわすのに苦労する(>。<)