BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

(自転車)Edge500ファーストインプレ

Garmin Edge 500

サイズは大きめの普通のサイコンという感じで、GPSバイス的な存在感は無い。

自転車への取り付けは、ブラケットをゴムバンド(Oリング)で止めるという珍しい方法。しかし十分な固定力だし台座が低いので安定しているしスマート。かなり良いよ。ブラケットと本体の脱着もなめらかで感触良し。ちょっと自転車から離れる時にスルッと気持よく取り外せます。

プレミアムハートレートセンサーはPolarよりペラペラで安っぽいけど、軽量で装着感は良い。

表示情報は自分の好きなようにカスタマイズできるので最強すぎます。Polarだと「心拍数でしゃばり過ぎ!」といった不満があったからね。

あとはガーミンコネクトがすごい。という点に尽きる。これ機能はシンプルだけど今風によく出来たWebアプリケーションです。

でも公開すると赤裸々すぎて恥ずかしい。(/ω\)

アラート音を鳴らすタイミングも色々設定できます。心拍数が上がりすぎたら鳴らす、とかはもちろん、ケイデンスが高回転になった時に鳴らしてシフトアップ、とか、他にも、速度、時間、距離、など一定値を超えたら鳴らせます。

操作性も結構いいんだけど、速度&距離表示だけの安いサイコンってオートスタートで何も考えず走るだけで使えるのに対して、高機能モデルになるほどスタート/ストップが面倒になりますね。仕方ないところではあるけど。

Edge500はスタートボタンを押さないと積算距離も増えないので積算を記録したいなら毎回のスタートが必要。しかも衛星の捕捉が完了するまで走行距離も計測されない。従って捕捉完了まで走り出すことができない(まあ捕捉は結構早いけど)。そこでGPSをOFFにして使うこともできるようになっている。これだと普通のサイコンのように動き、すぐに走り出すことができる。でも電源を切るとまたGPS ONに戻ってしまう。毎回設定を変えなくてはならなず面倒で常用しずらい。惜しい。

と言っても、スタート操作せずに走り出すと警告してくれたり、走り終わってストップ操作せずに電源を切って、再開すると走行情報をリセットするかどうか聞かれたり、かなり考えられてる感はあります。

そしてコース表示がかなり使える。自動ズームで曲がる場所も分かりやすいし、チェックポイントまでの距離と時間もすぐに確認できるし便利。個人的にはOregon+CityNavigatorよりも使い勝手が良いくらい。