2001/3/17 (5日目 半日)

8ヶ月ぶりの復帰である。この間、まったくサボっていたわけではなく、無線の免許を取得して無線機も購入済みなのだ。NPコースからは高高度フライトがはじまり、無線で誘導されるようになる。そこで無線の免許が必要というわけ。

去年の7月にAコースが終わってからフライヤー登録はしたものの、A級技能証申請もしてない状態でストップしていたのだが、とにかく8ヶ月ぶりである。今回は師匠は病欠だったが、代わりに新メンバーのあゆみちゃんが加わり、やはり3人で参加。

天気はくもり、風は西風1mと、かなりのベストコンディション。感覚もすぐに取り戻して、わりとスムースに飛ぶことができた。今回はまだA級の時とまったく同じ練習内容である。早く高いところから飛びたいぜ。で、2時間ほど練習したところで(去年を思いだすが例のごとく)昼から雨が降り出し、練習は半日で中止となった。

とりあえず「練習生A級技能証」の申請は無事完了(手数料込み3,000円)。これでようやく最初のパラグライダーライセンス取得だ。

インストラクターから、「スキルが満たされ、自分の器材があれば、Bコースの後半から山飛び(高高度フライト)ができるよ。」と言われた。ってことは、そろそろ器材を買えってことね。去年推薦された機体「ブギ」は生産終了となって、代わりに「パルス」ってのがお求め安い価格で新登場らしい。あ、それください。いやいや、持ち帰って冷静に検討します。

2001/3/24 (6日目)

今回は師匠も復帰して4名で参加。この日は、晴れ(めずらしい!)。しかし東風なのが心配。東風は丹那では吹きおろしとなるため強風になりやすい。とりあえず東風用の練習場で練習開始。風が不安定でとにかく難しい。グライダーの挙動が前回と全然違う。でもグライダーコントロールの良い練習になったような気がする。

風が強めのため長い昼休みをとる。途中、ランディングの近くで山火事(?)が発生。みんなで車に乗ってやじうまに行ったら消防車にはさまれて脱出不能となる(ぉぃぉぃ)。

とかなんとかやってるうちに風が収まり、東風練習場にて練習再開。風が無いので、これまた午前中とは全然違う挙動。途中からブギのLサイズ(でかいな)を使ったのだけど、でかすぎてなかなか立ち上がらん。まあ色んな練習ができて、ようやく、ライズアップ、テイクオフが問題なくできるようになってきたかなあ。という感じ。初の終日練習で、燃え尽きました。

で、ついに器材を注文してしまった。かなり高いです。

キャノピーUP パルス (S) (レッド)266,000円
ハーネスSUPAIR エコーシグナス (M) (レッド)61,750円
ヘルメットCHARRY インサイダー (XXL) (ガンメタ)27,550円
レスキューパラシュートFREE FLIGHT ローラ77,900円
税込合計454,860円

とりあえず、スクールで推奨している製品の中で一番安いものにした。ヘルメットに関しては、もっと安いのもあったけど、サイズが合うのがこれしかなかったので、これだ。(頭がでかいのだ)

実際にはこれに加えて、秋葉原で買った無線機が4万円くらいだったので、合計50万円弱ってところかな。また、これは最低限のものだけ。P級くらいになってくるとバリオメーター(昇降計)などの計器類も必要になってくるらしい。フライトスーツとグローブは当面スノボウェアで我慢することにした。

2001/4/1 (7日目)

今回はすーさんと2人だけで参加。この日は晴天だが前の日は雪が降っていたため、現地に着くと山は雪化粧状態だったが、すぐに溶けて練習には差し支えなかった。前日の天候不良のせいか、ショップに集まっている人の数がすごかった。

午前中は西風のベストコンディション。上空から多数のパラが飛来する中での練習はちょっとすごかった。今回は初めて自分の機体で飛んだのだが、練習機に比べるとずいぶん良く飛ぶ。午後は風向きが変わり、東の練習場へ。今回は飛ぶことよりも、ライズアップしたらできるだけゆっくり進み、キャノピーを崩さないようにコントロールする練習を中心にした。

夕方は東ランディングでPPG(背中にでかい扇風機を背負って飛ぶパラグライダー)の見学。なかなか迫力があり、これはこれで面白そう。

次回あたりからコンディションが良ければ、いよいよ山飛びができるらしい。もう一歩だ。

2001/4/14 (中止)

今週はずっと西の強風だったので心配していたのだが、到着してみると東の微風になっている。これだから来てみないとわかんないよねー。この日はまず、前回届いてなかったレスキューパラシュートをハーネスに取り付けてもらい、使い方を教わった。はたしてこいつを使う機会がやってくるのだろうか。よっしゃ練習開始ー!と思っていたら、あっという間に西の強風に戻ってしまった。結局あきらめて、山菜採り&タケノコ掘りが始まる。ゴロゴロ採れて、これはこれで結構楽しい。結局夕方まで風は治まらず、中止。

2001/4/29 (中止)

「ゴールデンウィークは集中合宿」って計画の初日。ちなみに28日はダイビングだったのだが、空の状況も良くたくさんのパラが飛んでいるのを見ることができた。ところが突然29日〜30日は雨との天気予報。すーさんは来るのを諦め、僕はダイビングのため既に函南にいたので、とりあえず1人でショップへ行ってみた。予報的には夕方からの雨とのことなので、なんとか大丈夫かも。今回は東風だったので丹那では飛べず「三筋山」へ移動。「今日は初飛びですよ」とか言われ、すっかりその気だったのだが、移動の途中で、現地は雨との情報が入り、やむなく引き返すことに・・・。結局丹那も降り出し、この日は中止。

2001/4/30 (中止)

せっかく函南に泊ったのだが、雨がやまずにこの日も中止。明日は晴れる予報なのだが、どーしても仕事があって。。。むむむ、難しいなあ。

2001/5/4 (8日目 No.1〜3)

初飛びGW合宿の予定も、結局天気が悪く、この日から3日間の予定でのスタートとなった。この日は東風ながら1〜2mの微風のため、三筋山へ移動。昼過ぎ頃ランディングへ到着。「あそこらへんから飛ぶから」といって指を指された先には結構高い山が・・。直線距離で約2kmとのこと。まじっすかー、すげーっす。途中まで車で登り、そこから器材をかついで10分ほど足で登るとテイクオフに到着。そそくさと準備をして、いよいよ初飛び!最初にすーさんが飛び出した。しかし高度が伸びず、5分ほど飛んで、ギリギリでランディング。ついでいよいよ僕の番。テイクオフは斜面がほとんどなく、崖から飛び出す感じ。覚悟を決めて一気に飛び出すと、もう足の下には森が広がりあっというまに100m以上の高度になる。わけもわからず無線で誘導されながらランディングへ向かう。ランディング上空まで来ても、かなりの高度で、上空で旋回を繰り返し高度処理。最後はちょこっとショートしたけど、無事ランディング。5〜7分程度のフライト時間だったのかな。とにかく感激の初飛びでした。この日はその後さらに2本飛んで、大満足で終了。夕食には前日(スクールの8周年記念パーティーがあった)の残りを頂き、この日はスクールの小屋に宿泊。

2001/5/5 (9日目 No.4〜5)

この日も東の微風。しかもテイクオフはガスがかかっていて、下から見えない状況。こりゃ今日も三筋かなー。と思いきや、誰かの「西風になったよー」の声を合図に滝知山テイクオフへ向かう。到着すると、やっぱり東風で、やっぱりガスってて何も見えない。しかし信じて少し待機。すると西風に変わり、視界が一気に回復してきた。うーむ、ベテラン諸氏の読みはすごい。ということで、去年のGWにこの場所で飛んでいるパラグライダーを見てからちょうど1年。遂に自分もこの場所から飛び日がやってきた。コンディションが良くなり、次々と飛び立つ中、僕もいよいよテイクオフ(すーさんは無線機を忘れて1本目飛べず)。同高度でたくさんのパラグライダーが飛ぶ中自分も同じように飛んでいるのに感動。今まで練習場として使っていたランディングが遥か下に。A級練習生や体験の人たちが練習しているのを見下ろしながら、無事にランディング。うーん、気持ちいい!この日はもう1本飛んで、昼飯を抜いて3本目のためにテイクオフに上がったところで風が強くなり、結局2本で終了。

2001/5/6 (10日目 No.6〜7)

前日はマリンボウクラブハウス宿泊。朝起きてすぐ(7:30ごろ)「今日はコンディションがいいので、もう練習始まってますよー」との電話がかかってきた。急いでショップへ行くと、もう誰もいない。空を見ると、ほんとにもう飛んでる。急いで自分の車でテイクオフへ上がり、さっそく練習開始。この日は午前中2本飛んだところで風が強くなってしまい、ショップへ戻って待機。そこでNPの筆記試験を受けて、合格(すーさん不合格)。まだB級なのに、NP級筆記の合格証を取ってしまった。風のほうは全然回復する気配がなく、夕方はハンググライダーのランディングで立ち上げの練習をして、終了。これでB級コースは修了。次回はいよいよNPコースへ進級。結局3日間、合計7本の高高度フライトを行い、結果として大満足のGWとなった。