98/11/30 (Mon)

 劇場などで妨害電波を発して携帯電話が一切着信しないよいうにするシステムが実用化されそう。そうそう、それって重要。

98/11/28 (Sat)

Sin 久しぶりにゲームを買ってみました。Sinというやつですが、これは面白いかも。Quakeのように暗いダンジョンではなく、DukeNukem3Dのように、普通の街が舞台となっていて、システムはQuakeなどと同じですが、謎解きっぽい要素が多くて、Tomb Raider的でもあります。難易度も低めなので、この手のゲームが手におえなかった人にもおすすめ。

98/11/27 (Fri)

Delphi4 先日参加した、インプライズカンファレンスの特典である、Delphi4 Professionalが遂に届いた!おっしゃ、いじりたおすぜ!と思ったけど忙しくていじれない・・・とりあえずじっくり、作成中のDirect3Dゲームの移植からはじめてみる予定。当然、今後、拙作のオンラインソフトはDelphiで開発される予定です。

98/11/26 (Thu)

 Celeron 300AMHzが、450MHzで動いてしまうというのは、すごいクロックアップ耐性と言えるけど、増加は1.5倍。1.5倍と言えば昔、10MHzのX68000を15MHzにクロックアップしたり、同じく10MHzのHP 200LXを15MHzにしたりしたけど、あのころは耐性が弱くてクロックアップできなかったって話は聞いたことがなかった。昔のほうがクロックアップ耐性は良かったのかも。それにしても昔はクロックアップと言えば、ハンダゴテを片手に、オシレータを付けかえるというものだった。今ではメニューから希望のクロックを選択するだけである。うーん、時代は変わった。

98/11/25 (Wed)

 NetscapeがAOLに買収されることになったらしい。これでMicrosoftのライバルは合体、巨大化したわけだ。たしかに巨人に対抗するには、合体、巨大化が有効なのかもしれない。

98/11/24 (Tue)

 度々色々な人に話すんだけど、ノートPCって、どれも決め手に欠けるポインティングデバイスで競い合ってるけど、タッチパネルを採用したものがほとんど無いのは何故なんでしょう?と思っていたわけです。ところが最近、少しずつタッチパネルを採用する方向が出てきたみたい。只今開催中のCOMDX/Fall '98で出展されている、SONYの新コンセプトPCや、Giga-ByteのミニノートPCでは、どうやらタッチパネルが採用されるらしい。

98/11/23 (Mon)

 最近更新が毎日できない状態が続いています。ところで2ヶ月ぶりにダイビングに行ってきました。今回は初島です。実はドライスーツを買ってしまったのだ。ログや写真は後程。

98/11/21 (Sat)

 で、うちの軟弱Celeronに、デカいファン2個ついたデカいヒートシンクを装着してみた。・・・!!!。450MHzで安定動作したじゃありませんか!くーッ!Final Reality 3時間ループをパスしました。しかし、463MHzではもう不安定というシビアさ。これでは夏を越えるのは難しいだろうけど、まあ、冬の間だけバリバリ使ってやるぜ。でも、P2用なんで固定に苦労したよん(しかもちゃんと密着できてるかどうか怪しい)。

98/11/18 (Thu)

 COMDX/Fall '98で、外部記憶メディアに対応したMP3プレーヤが色々出展されているようだ。とくに、2.5インチのHDDや、Click!などの大容量メディアを採用した製品は10時間以上の超長時間録音が可能になるので、期待大。録音ができる製品も出展されているみたい。ところでMP3録音といえばカノープスのDA-Port USBは良さそうっすね。

98/11/17 (Tue)

 今週は仕事で出向中で、しかも出向先ではインターネットを使えないため、やや動向に取り残されぎみ。ああ、海の向こうではCOMDEX/Fall '98が始まってるのね。おお!しかもVoodoo3なるものが発表されてるし。Voodoo2の発表から1年しか経ってないのに、Voodoo2の2枚挿しの、さらに倍のパフォーマンスらしい。でも値段がVoodoo2より高いじゃないか!と思ったら桁を見間違えていた。安い!それにしても3Dチップの進化は、CPUの進化のペースをかなり上回っていますね。

98/11/15 (Sun)

 先日、デカいファン2つで強力に冷やすというCPUクーラー(P2用だけど)が店頭デモで回っているのを発見。触ってみたらヒートシンクはかなりの冷たさになっていました。これはイケるかも。ちょっと高かったのでその場では買えなかったけど、今度買ってきてクロックアップに再挑戦してみようと思います。

98/11/14 (Sat)

Rainbow Six ちゃ助がASCIIのTechWin誌に掲載されて見本誌が届いた。で、付録CDに入っていたRainbow Sixというゲームの体験版を今さら試してみました。このゲーム、特殊部隊になって大使館を占拠したテロリストを制圧し大使を救出するとかいった内容なんだけど、撃たれれば一発で死ぬクールぶり。そしてすごい緊張感。でも遊び方がいまいちよくわからん。

98/11/13 (Fri)

 年賀状を書こうとしたらカラープリンタが故障していた。さいてー。どうしよう。最近買ったレーザープリンタは元気なので、シュールな白黒アートでも考えるか。

98/11/12 (Thu)

 またまたWird Newsによると、「対スパイ専用ラップトップコンピュータ」なるものが登場したらしい。ディスプレイから出る電磁波を読み取られる事を防ぎ、核爆発の時に発生する、電子装置を焼き付かせる電磁パルスにも対抗できるらしい。

98/11/11 (Wed)

 Wired Newsによると、近未来を題材にしたSFなどでよく登場する「ナノマシン」(人の血管に超小型ロボットを入れて治療させるとかいうアレ)の技術について、米国時間の明日から本格的な会議が開かれるらしい。うーん、すごい。

98/11/10 (Tue)

 IBMのCrossPadの日本語版が発売されるらしい。これは、パッドに乗せた紙に手書きすると、その内容がベクトルデータとなって保存されるというもの。もちろんPCへも転送できる。しかしIBMはいつもワクワクするような突拍子のないものを作ってくれるので楽しい。

98/11/9 (Mon)

 Internet Watchの記事によると、MicrosoftのWebサーバがシェアを拡大していて、Apachのシェアは36%だと公表されたらしい。しかしApacheのWebサイトからリンクされている別の会社の調査ではApacheのシェアは52%となっている。まあどっちの調査でもMicrosoftのシェアが20%〜30%近くにまで拡大してるのは確か。

98/11/8 (Sun)

 DirectXをいじりはじめて1週間ほどたったけど、いわゆるWinMain()からはじまる、Win32SDKな開発なので、今まで知らなかったWindows内部の基本など、色々な面で勉強になっています。Win32SDKでの開発がVBプログラマにとっても重要な勉強になることは知っている人も多いと思うけど、ネタがない人にはDirectXは面白いのでお勧め。

98/11/7 (Sat)

 僕の大好きなゲーム、Tomb Raiderシリーズの最新作、Tomb Raider IIIのプレイアブルデモが公開されました。今回は水の波紋と森の中でさしこむ光の表現がすばらしい。今回も壮大なスケールが期待できそう。

98/11/6 (Fri)

 小論文評価用ソフトウェアなるものが登場しつつあるらしい。文章をこのソフトに通すだけで自動的に採点されてしまう。うーん。

98/11/5 (Thu)

 曜日がずれてましたんで直しました、ごめんなさい。あ、いよいよIE5.0のパブリックベータテストが始まったようですね。英語版がダウンロード可能になっています。そういえばもうすぐNetscape Communicator 4.5の日本語版も登場するはず。

98/11/4 (Wed)

 やじうまWatchに書いてあったけど、ドラマウスドラゲイツ。むー、怪しすぎる。しかしドラマウスは欲しすぎる。

98/11/3 (Tue)

 関係ないけど、電車に乗っていたら、目の前に中村敦夫が乗ってきた。

98/11/2 (Mon)

 只今Direct3Dの勉強にハマっています。ポリゴンなゲームが登場してきたころ、ああ、こんなの作ってみてーな、などと指をくわえて見ていたわけだけど、今では最新のCG技術がカンタンに扱えるようになったのです。数学ができなくても3Dゲームが作れる!ああ良い時代になったものだや。ところで、フォグが出せなくて悩んでいます。どなたかRMから簡単にフォグを指定する方法ご存知なら教えてちょうだい。

98/11/1 (Sun)

 会社を辞めて1ヶ月が経過してしまった。そろそろ働かないとやばい。明日には名刺もできる予定で、やっと準備完了といったところです。