MP3のすすめ (99/1/29)

Winamp (COLD FUSION Skin) 市販ソフトやポータブルプレーヤが発売になり、だんだんアングラなイメージも消えてきて、知名度も急上昇してきたかな。というMP3ですが、私もここへきてハマりつつあります。以前フリーウェアを使って、MP3ファイルを作ってみようとしたことはあったのですが、当時6x86PR166というマシンで数分のWAVファイルから変換するのに、30分経っても終わらず。「ああ、これじゃ誰かが作ったのをダウンロードしたほうが早いや」などと思ってしまったのですが、マシンが新しくなったことだし、ってことで、再挑戦してみたら、速い!数分のWAVファイルで5分程度で作れるじゃないっすか!ってことで、これは実用になるな。と思い、もっと速くということで、速度で定評のあるMP3 JUKEBOX(市販パッケージで8,800円ですが、Vectorでダウンロード&送金すると4,600円で買える)を買って見ました。About Boxを見ると、どうやらXingMP3CDDA32が組み込まれただけのもののようですが、CDを入れてスタートボタンを押すだけ(ちなみにデータベース機能がメインのソフトですが、ユーザーインタフェースはへんちくりんだし、いまいち)。で、たった10数分でCDからの全曲変換が終わってしまいました(Celeron450A+CDx32)。こりゃチマチマMDに録音してる場合じゃないぜ。

Windows 98の新機能? (99/1/27)

タスクバーの複数選択 Windows 98では、さりげなく新しい機能が追加されていたりして、偶然見つけるとちょっと嬉しくなったりする。今日は何気なく操作していたら、Ctrlキーを押しながらタスクバーのボタンをクリックすると、ボタンが複数選択できて、そこで右クリックするとコンテキストメニューが出て、選択されたウィンドウだけを最小化したり並べたりできることを発見。使わないだろうなー。という機能だけど。それにしても、最初バグかと思ったぞ。

1スピーカーで3Dサウンド (99/1/22)

 ヤマハが左右のスピーカーの間隔がなくてもステレオの広がりを出せるというチップを作ったらしい。もはや、スピーカーの位置に縛られたステレオなど、過去のものになりつつあるのかも。最近の3Dサウンド技術はかなり凄く、スピーカーは前にあるのに、後ろから音が聞こえてくるのには驚く。左右の広がりもすごく、「スピーカーの位置より、もっと右」といったところから音が聞こえてくる。音の再現技術はここまできた。次は映像だな。HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の技術ってどこまで進んでるんだろう。最近聞かなくなったような。ドラえもんに出てきた、裸眼で全方向360度3Dテレビみたいなのはいつ頃実現できるんだろう。

水中デジカメ (99/1/21)

 こここ、こんなモノが発売になるとは、もう買うしかないじゃないっすか。ようするにオリンパス純正のC-900ZOOM用「防水・防塵プロテクタ」という製品です。「前からなかったっけ?」といわれそうですが、今までのせいぜい水深数メートルが限界で、30mも潜れるものはなかったんだな。「ただのケースで18,500円?」と疑問に思う人もいるかもしれないが、ダイビング用の水中ハウジングというのは非常に高価で、「ただのケース」のくせに10万円〜20万円するものなのです(でも写るンです用の「潜るンです」は7千円くらいで買えたり、何故こんなに価格差があるのかは謎ですが)。とにかく、今までカメラ本体よりハウジングのほうが高価ってのが普通だったので、この製品は画期的なのだ。ああ、もう落ちそうだ。

オープンソース大流行2 (99/1/18)

 ちょっと古いゲームだけど、HereticとHexenのソースも公開されたらしい。Linux他のプラットフォームへの移植やOpenGL版などの登場が期待されるらしい。よく知らなかったんだけど、DOOMのソースもだいぶ前に公開されていたんですね。ゲームの世界でもソースを公開するのが流行りつつあるようです。

寒中ダイビング (99/1/17)

 15、16で、このくそ寒い中、潜りに行ってきました(しかもボートに乗って)。場所はダイナミックな地形で有名な雲見。ライトで照らしながら海中洞窟を探検したり、今までで最も楽しいダイビングだったかも。透明度は冬ならではの20m級!!!。冬でも魚影もすごく、感動的でした。