iBook (99/7/23)

 Macworld Expo New York '99で発表された、iBookだけど、このデザインって、NTTドコモのポケットボード・ピュアだよね。しかも、あれにくらべたら巨大なので、「かわいい」とはちょっと言えない・・・・。WiredNewsでは「トイレのふたみたい」とか言われてるし。

Delphi (99/7/16)

 もうすぐ、Delphi5が出るらしいWORLD PC EXPO '99の特別招待日(9/7)に、Dlphi Dayという無償セミナーが開催されるようだ。会社の方針でVBしか知らないプログラマーの皆さん、是非洗脳されに行って来てくれ。僕もさっそく申し込んだよ。ところで、Inpriseでは、いよいよLinux版のDelphiの計画も立ちあがってきたようだ。Linux版のDelphi開発者を募集中ってニュースが出ていた。さらにここでもユーザーの調査が進められているようだ。そういえば去年のセミナーでは「Linux版が欲しいとの要望が多いです」という担当者の発言に、盛大な拍手。「今の拍手は本社によく伝えておきます」なんてことを言っていたなあ。それがいよいよか。実現すれば、Delphiを使ってクロスプラットフォームな開発が期待できるし、結果としてLinuxにソフトが増えるので、Linux普及の大きな起爆剤になるだろう。待ち遠しい。

HPといえば (99/7/15)

 名機HP 200LXが生産中止になるという発表をうけて、国内のユーザーが反対運動をおこしている。すでにHPのPDAはWindowsCEマシンに移行しているが、200LXのように軽快で電池が持って柔軟性抜群のマシンは存在せず、長らく200LXを体の一部として使ってきたユーザーが代替できるものではないかもしれない。スペックでは完全に200LXを越えているのに、実は何も越えていないのかもしれない。実は僕も200LXユーザーなのだが、最近はすっかりPalm使いとなってしまった。考えてみればもう5年も昔(100LXからだと7年)のPDAだ。にもかかわらず、中古では結構いい値で買い取ってくれるので、僕も売ってしまってPalmVでも買おうかなー。と思っていたのだが、「一生分と言って6台も買ってる人がいる」なんてニュースを聞くと、なんだかもったいなくなってしまった。

HPってなによ (99/7/10)

 今日の朝日新聞夕刊の記事の中で「ホームページ(HP)」と書かれ、以後全て「HP」とだけ書かれていた。一部の古くからのインターネットユーザーに何度も指摘された「誤った言葉」が遂に、一般的な言葉として認めざるを得ない時期に来たのかな。ちなみに「HP」はHewlettPackard社の登録商標だし、海外ではホームページのことをHPなんて略さない。さらに「ホームページ」とは、元々はブラウザのデフォルトページ(IEならインターネットオプションの「ホームページ」設定だ)のことだ。でも最近は海外でもコンテンツのトップページのことをホームページと呼ぶのは一般的になってきたので、これも既に意味が変わってきている。ホームページじゃないページは「Webページ」という。まあ、「HP」。あまりにも普及してしまったので仕方ないか。でもグローバルなインターネットで日本でしか通用しない省略表記って、やだよな。

NTTの定額料金制度 (99/7/4)

 先日遂に発表された、NTTの定額料金制。しかし料金面(月額1万円)などで、わりとあちこちで不満の声が上がっている。でもOCN入れたかったけど、集合住宅で実現できなかった僕としては、それでも嬉しい。まあ、普通の人はインターネット使うのに毎月1万円以上も払わないんだろうけど、値段は徐々に値下げされるでしょう。テレホもあるんだし。いきなり安いと皆殺到するし。徐々に安くなって、徐々に移行していったほうが、インフラの整備も合わせられるので良いのだ。ただ、もうちょっと早く開始してほしかったな。とりあえず「東京の一部」に、ウチ(調布市)が含まれるのかどうか、不安で夜も眠れない。

ウィルスに遭ったことありますか? (99/7/3)

 Internet Watchの記事によると、コンピュータウィルスの被害に遭った経験のある人は、10%もいるらしい。僕は、パソコン暦13年、インターネット暦4年になり、しかもオンラインソフトをダウンロードしまくって環境を作るのが趣味だが、一度もウィルスに遭ったことがない。周りではよく聞くのだけど・・・。運がいいだけなのか、それとも直感で怪しいものを避けているのか?

これからのデスクトップPC (99/7/1)

 「スリムデスクトップ」と言われるタイプのPCがかなりメジャーな存在になってきているが、最近ではシャープのMebiue Styleや、東芝のDyna Topのように、ノートPC並に薄くて、しかも折りたためしてしまうようなマシンが登場してきている。もはやノートPCとの違いは、バッテリの有無だけのような気もしてくる。今まで「ノート」か「デスクトップ」しかなかったPCだが、これからはそういった分類分けが曖昧になって、様々な大きさのマシンが出てくるんだろうな。僕の部屋には、デッカイPCがゴロゴロだが、たまにこんなスリムなマシン1台な部屋で仕事してみたいな。