Windows 2000 RC2は1枚110万円の価値? (99/12/24)

image 雑誌の付録なんかに次々と付いてくるので、結局僕が所有するWindows 2000 RC2は5枚にもなってしまった。ちなみにこのRC2は1枚50ライセンスの権利があり、ライセンスの数だけアップグレード価格で正式版を購入できる。通常版とアップグレード版の価格差は22,000円。従って5つのRC2を持っているということは、2.2万×50×5=550万円の価値があるということなのだ!(ほんとか?)。ていうか、こんなんだからソフトウェアの価値ってどんどん抽象的になっていくんだよなあ。

CPUクロック競争 (99/12/22)

 今年後半のIntel vs. AMDのCPUクロック競争のデッドヒートは激しかった。まず8月にAMDがAthlon/650MHzを発表し、Intelから最速の座を奪う。10月にはようやくIntelがPentiumIII/733MHzを発表し、最速奪還するも、すぐ直後の11月にはAthlon/750MHzが発表される。これで1999年の最速はAMDで決定と思いきや、今月20日に、IntelがPentiumIII/800MHzを発表。なんだかみるみるうちにクロックが上がっていった。そもそも、今秋の時点のIntelのロードマップでは、750MHzが2000年第1四半期、800MHzが第2四半期に発表が予定されていたらしい。それが半年も前倒しされた。IntelもAMDも、来年後半には1GHzに到達する見込みだ。

2000年3月1日問題 (99/12/16)

 携帯電話のメーカーから、「お使いの携帯電話は2000年3月1日から日付表示に不具合が発生します」というお知らせが届いた。「もうひとつの2000年問題」とか言われているやつだ。つまり、うるう年の定義「4年に1度がうるう年だが、100年に1度はうるう年ではない。しかし、400年に1度はうるう年である」というやつである。来年はその「400年に1度」の年にあたり、うるう年なのだ。いくら2000年対策が進んでいても、3月1日のチェックまではやっていないってところはかなり多いに違いない。「2000年問題」は100年のズレなので大被害になりうるが、「2000年うるう年問題」は1日のズレなのでたいした問題にはならない。と推測している人も多いようだが、どんな不具合が出るかどうかは分からない。来年3月1に向けて水と食料の備蓄を。

スノボのシーズンです (99/12/14)

image Border Zoneというゲームのデモ版が熱い。爽快感がかなりきもちいい。自分のゴースト(しかも複数)と競えるので、結構ハマってしまう。49.5MBもあるけど、ダウンロードする価値はあるかも(ダウンロードはこちら)。あー、スノボ行きたいなー。

3DMark2000 (99/12/11)

image 先日、最新のベンチマークソフト3DMark2000がリリースされたので、早速試してみた。DirectX7対応で、Pentium IIIのSSEや3DNow!、ハードウェアT&Lにも対応した最新の3Dグラフィックが体験できる。うちの環境はCeleron450A+RivaTNTという1年以上前のスペックだけど、それでもデモは相当美しく、かなり感動した。考えてみれば、FinalReality3DMark99Maxと、同じ環境だったわけだから、ソフトの進化もすごいかも。でも、GeForce+PentiumIIIが欲しい。

いろいろ買い物 (99/12/06)

 小物を色々買ってみた。まず、今まで使ってたIntelliMouseのホイールの調子が悪くなったこともあって、IntelliMouse explorer購入。例の高額、いや光学マウスだ。机はちょっとツルツルなので速く動かすとうまくいかないときもあるけど、まあ今までどおりパッドを使えばok。ちなみに結構激しい光を放っているので、覗くと目に悪そう。あと今まで長年MSマウスを使ってきて、今回形が変わったので、ちょっと使いにくい。平べったい形状なので、マウスを持ち上げようと思ってもうまくいかないのだ。まあこれは慣れだろうが、ちょっと今右手が痛いっす。はやく慣れたい。2つ目の買い物は、グラフィックソフト、Paint Shop Pro 6。乗り換え版で実売8,300円程度という価格で、結構Photoshopより高機能な部分もあったりするのですごい。それからUSBスピーカーアダプタ。最近MP3オーディオマシン化しているVAIO505用に。今までVAIO505内臓のヘッドホン端子を使っていたのだけど、これを導入したら雑音がまったくなくなり、比べ物にならないほどクリアな音。5,000円以下で変えるアイテムにしては効果絶大だ。そしてUSB RS-232Cコンバータ。これでVAIOにPalmやハイパーアクアランドが繋げる。最後に参考書、改訂版PostgreSQL完全攻略ガイド。PostgreSQLのバイブルで必須の一冊。