似てる!…でもないでもないこともない(03/4/24)

比較フォトコン入賞の副賞が、オリンパスの蔵衛門マリンというログブックソフトだった。「ダイブ情報と画像を同時に管理できるソフトは業界初」という売り込みの同ソフト。って、AquaMemoryも一応できるんですけど…。とか思いつつ、数少ない商用ログブックソフトということで気になっていたのだが、こんな縁で入手できたので、さっそく試してみた。閲覧機能は美しい。さすがに元がアルバムソフトだけのことはある。続いてログの編集画面を開いてみると、あれ?なんとなく似てるような…。っていうか「Dive Record」って一般的な言葉だっけ?パクったとまでは言わなくても、ちょっと参考にしたでしょ?と思える(言葉とかGUIのデザインとか)ところがいくつか見受けられたりするのだが、機能的にはAquaMemoryのほうが勝っている(と思う)ようだったのでちょっと自己満足。

UMLを描くにはコレがお勧め!(03/4/12)

Jude 竹ちょうど2年前にこちらでも紹介したフリーで国産のUML作画ツール「Jude」。直感的な操作性が素晴らしいものの、当時機能的には最低限という感じだった。私は普段UMLを描くことはそれほど多くないのだが、Judeは機能面で不満が出そうな気がしたのであまり使っておらず、代わりにArgo/UMLをたまーに使ったり、清書にはVisioだったり、ラフは結局ホワイトボード+付箋だったりしていた。しかしArgo/UMLでフィールドの並べ替えができないのにイライラした結果、Judeを久しぶりに使ってみたらこれがかなりパワーアップしていた。でもフィールドの並べ替えはできないみたいだったので悔しくて作者にメールしてみたら即座に「次のバージョンでは対応されます」と返事が来て、数日後にリリースされた新版では機能的に不満無しだったのでそれ以来愛用しているわけです。Judeのいいところは直感的な操作性で思考を妨げることなくサクサク描いていけるところと、作成される図の美しさ。そして最新版ではクリップボードにコピーするとベクタのままWordなんかに貼り付けることもできるようになったので清書用としても申し分なし。図のほうもUMLの8種類の図のうち配置図とコンポーネント図以外はすべて対応済み(っても結局僕はユースケース図とクラス図くらいしか使ってないけど)。

地球の海フォトコンテスト入賞(03/4/7)

入賞作品去年石垣島で撮影したクマノミの写真が、世界最大の水中写真フォトコンテストである「地球の海フォトコンテスト」(デジタルカメラ部門)で入賞。入賞くらい誰でもできるって説もありますが。ありきたりのカットだが、こうやっていい位置に顔を向けてもらうのは非常に難しいのだ。クマノミのこういうカットを撮りたくてこれまでに百枚以上撮り続け、ようやく撮れたお気に入りの一枚。

「スタートアップ TCP/IP」出ます(03/4/5)

スタートアップ TCP/IP技術評論社の編集者S氏より「宣伝よろしく」とのことなので早速。私が執筆に参加した「スタートアップ TCP/IP」が来週発売です。ネットワークの入門書、といっても結構本格的に解説されているので「インターネットの仕組みについて勉強してみたい」という方にお勧めしときます。ちなみに私は「アプリケーションプロトコル本格入門」章を担当しました。今回は決められたページ数に詰め込むのに苦労しました。普段空気のように使っているインターネット、裏方の仕事を知るとさらに便利に活用できるはず。

スタートアップ TCP/IP(技術評論社) ISBN 4-7741-1716-1
2003年4月10日発売予定 1,780円+消費税

Black Hawk Down(03/4/4)

リスニング練習のため、インターネットで流れているBBCなどを聞いていたりするのだが、昨日はブラックホークが撃墜されたとかで「Black Hawk was down.」とか、なんか映画のタイトルみたいなのが盛んに聞こえてきた。先日、敵もいないのにコロンビアで墜落敵もいないのにアフガニスタンで墜落したのについでのBlack Hawk Downです、っていうかDownしすぎだぞおい。「ブラックホーク・ダウン」と言えば、私も映画館で見てDVDも買ったクチだけど、アメリカが嫌がる市街戦の怖さを描いた映画。なんか米タイム誌ではイラク軍の戦法はこの映画がマニュアルになっているという米軍事筋の話を伝えているらしい。この時期に見てみるものいいかも。

4/1ネタ(03/4/1)

00:00を待っていたかのようにこんな時間(現在午前3時です)から国内の各サイトでは「ネタ」が炸裂しているもよう。ああ、なんか平和だ。