宮前.jp(03/5/23)

なんというか、別に普及するとは思っていなかったし、普及して欲しいとも思っていなかったわけだが。あ、日本語ドメイン名の話です。そういえば一応、と思って2年前に宮前.jpなんてのを取っていたのだった。しかし結局まあ、さすがに更新はやめることにした。完全に無駄遣いになってしまった。

買えた(03/5/20)

某ネットショップで在庫1ってのを見つけて即効注文。昨日届いた。なんか注文した翌日に川崎のヨドバシで売ってるのを見つけた悲しくなったりしたが(次の瞬間には売り切れてたが)、まあ買えたので良し。しかしドット欠け5つ。まあ色々言われていたのでびっくりしなかったけど。ファーストインプレッションとしては、最初使いにくくてどうしようかと思ったけど、環境ができてくると、「使いにくいけど、快適〜!」という感じ。なかなか面白いっす。もうちょっと使ってみてレビュー書きます。

買えねぇ>U101(03/5/16)

正直ここまで買えないとは思わなかった。15日再入荷って話があったので新宿をうろつくも発見できず、予約も難しい状態(数週間待ちだったり、しかも全額先払いだったり)ってことで、もうポイントとか諦めて今日午前中に近所のPC DEPOTに行ってみた。そしたら「今日入荷しましたが、たった今売れちゃったらしいです。」ぐおー、でも今日入荷したのか。それならばと秋葉原まで行って歩き回ったものの、どこにも売ってないどころか、展示品まで売られていてアクリルの展示フレームとパンフが悲しげに置いてあるだけという始末。あんな変な一体PC誰が買ってるんだよー。

DOOM3(03/5/15)

こちらでDOOM3のトレーラームービーがダウンロードできるようになってる。さっそく見てみたけど、すごいなこれ。最近のフルCG映画と比べても遜色のないような映像と言ったら言い過ぎかもしれないけど、素人目にはあまり区別が付かないレベルに近づいているなあ。これはかなり怖いゲームになりそうな予感。

ポチッと取り消し(03/5/14)

なんかクレジットカードの与信ができませんでした。みたいなメールが来て注文取り消されちゃった。まあいいや、明日店頭に行こう。…と思ったらVAIO新機種デタ(←しかもいきなり音の出るページでビビる)。ちょっといいかもー。と思いつつも冷静に考えたら、もうちょっとHDDの容量があって、2スピンドルじゃなければ、もっと迷うんだが。ってことでやっぱりU101かな。

VAIO U101をポチッと(03/5/13)

使用中のノートPC(DynaBook SS 3440)も、もう3年も使っているので、バニアス搭載機が出たらぜってー買ってやると思っていたのですが、いざ出てみると、あまり価格面やサイズでハマるものがなく、どうしたものかと。特に最近B5クラスの機種が減っているような。VAIO 505もDynaBook SSも、なんだか昔より大きくなってるし。あまり大きいのはイヤなんだよなー、と考えていたところ、VAIO U101が強烈に必要に(というか欲しく)なってきたのでした。今までB5クラスのノートを使ってきたけど、結局机でしか使う気にならんわけだし、VAIO Uサイズならもうすこしフィールドが広くなる気がしたのと、値段が安いという点で決まり。キーボードが使いにくいのは承知の上で、本格的に入力する時にはUSBキーボードを持てば良いわけだし、普段デスクで使うときはどこドアで。で、とりあえず発売日には買えなかったのだが、今日になってヨドバシ.comでの入荷予定日が15日となっていたので、ポチッと注文ボタンを押してしまった。順調に行けば週末までには…。

音楽配信サービスがいよいよ一般化かな?(03/5/9)

やや遅いネタだが、Appleの音楽配信サービスが好調らしい。1曲一律99セントでほしい曲だけクレジットカードでサクッと買える。今まで皆が、こうあるべきだと語ってきたのに、なかなか実現できなかったサービスをAppleはやってのけたわけで。納得できる料金で手軽に買えるのなら、リスクや手間をかけて違法データを漁るよりよほど「安い」。そう考える人がいるのなら当然需要はあるだろう。日本での展開や、Windows対応など楽しみだが、どうなるのか?!

プチブックレビュー:サーバーサイドJavaアンチパターン(03/5/8)

今後軽く読書感想文でも載せてみることにする。第一弾は「サーバーサイドJavaアンチパターン(原書:Bitter Java)」。最近「パターン」に関する本を読むことが多いのだが、最近流行りなので同じような本がやたら多く、ハズレも少なくない。本書もタイトルだけ見て流行にのっかっただけの本なのかなと、あまり期待しないで読んでみたら、なんと良書だった。カバーする範囲は結構広く、なぜMVCモデルが有効なのかといった話から、コーディング規約の話まで、サーバーサイド以外でも、Java以外でも大いに役立つ話題が含まれている。EJBについてはどちらかというと悲観的な視点で書かれていて、これを使うべきでないケースについてもきちんと書いてある。MVCの本質を十分理解していないうちにいきなりStrutsなどを使い始めてしまい、いまいちメリットを活かせていないというような方にも有用だと思う。