みやまえの
SONY PCG-505 ファーストインプレッション


 12月20日決行に踏み切りました。 早速慣れるためにこの文章を書いていま す。初めてのノートパソコンだけに、まだタッチタイプはおぼつかない。すげー長文ごめん。

バイオノート505

 ソニーのサブノートパソコンです。B5ファイルサイズとしては最薄の23. 9mmで重さは1.35kg。MMX Pentium/133MHz 32MB。33.6kモデム内蔵。

 特筆すべきは4面マグネシウム合金を使った、 ソニーらしいフォルムの 美しさ。 今まであまりノートに興味のなかった僕が、 (Digital HiNote Ultra以来)深い理由なしで欲しいと思ったノートです。かっこいいんだも ん。

出費

ソニー PGC-505 (ノートパソコン) 248,000円
コレガ Ether PCM-T (10Base-Tアダプタ) 9,480円
NTTドコモ 96P1 キット1 (携帯電話データ通信カード) 12,800円
合計 258,748円

 ヨドバシで買ったので、消費税がかからないうえ、5%還元されるので、 結構安く買えたほうだと思います。実はHP200LXと、2万円で買った中古486 マシン以外以外のパソコンを店頭で買うのは初めてだった上に、 現金一括 払いだったので、レジの前でかなり動揺しました。

 今回、CD-ROMドライブを買いませんでした。505ではリカバリーはCD-ROM からしか行えないので、 ドライブがないと、OSが死んでしまった場合、ど うにもならなくなってしまうのですが、 予算を切りつめるために見送りま した。OSが死んでから買おうということで。ソフトのインストールはLANが あればネットワーク越しに母艦のドライブが使えますから問題ありません。 いずれは必要になると思いますけどね。

デザイン

 デザインが気に入って買ったようなもんなので、 とりあえず手にしてみ ての感想ですが、 むー。やっぱりかっこいいですね。他のサブノートパソ コンって、 なんだかハコって感じだけど、こいつはまさにノートブックと いう感じ。 まるでSFに出てくる近未来のコンピュータみたいだ。悪く言え ばおもちゃっぽいのかもしれないけど、 やっぱり持ち歩くパソコンにデザ インは重要だよ。と思ってしまう。考えてみれば、505には性能の面で特に 優れてるわけではないし、 ここまで満足感があるのはデザインのせいなの でしょうか。

 ただしデザイン面で、 どうしても一個所だけ納得できない部分がありま す。 それはディスプレイの裏面のVAIOのロゴ。遠目で見ると、エンボスさ れているみたいでかっこいんですが、 よく見てみると「エンボスに見える プリント」なのです。 他の部分のデザインに凝っているだけに最悪。1ミ リでも薄くしたかったのか、 コストを落とすためなのか知りませんが、無 いほうがまだましだった。 些細なことですが、一瞬購入を悩んだくらいで す。結構致命的だと思うんだけど・・

使用感

 とりあえず軽く触ってみた所感です。

キーボードまわり
 薄いので、 机との段差が少ないため、なかなか快適です。キーボード も良くできていて、 かなり使いやすいと感じています。この文章を書い ていて、 だんだん慣れてきました。スペースキー、リターンキー、BSキ ーが大きいのが良い感じです。 ただしファンクションキー、 ESCキー、 Deleteキーはかなり小さめです。Deleteはよく使うのでちょっと苦しい。

タッチパッド
 ポインティングデバイスはタッチパッドで、 これはこのマシンの欠点 の一つとも言われていますが、 結局は慣れですね。最初はストレスが溜 まりますが、 1日も使っていたら、かなり慣れてしまって、ストレスな く動かせるようになってしまいました。 コツは指先というか、爪のほう で操作する感じです。 感圧式なので、完全に爪でも操作できます。ペン も付属していますが、ほとんど使っていません。

ディスプレイ
 液晶は奇麗ですねー。 屋外ではちょっと見にくいという話もあります が、 僕は屋外で使うことも無いでしょうから、満足しています。ちなみ にビデオ性能は800x600の6万色です。 このサイズのパソコンでこれなら 大満足。

コネクタ類
 PCMCIA TypeII×1、DC IN、赤外線通信ポート、ライン入力、ヘッドホ ン出力、 FDD接続コネクタ、ポートリプリケータ接続コネクタ、USBコネ クタがついています。 これらはすべて側面に付いているので、いろいろ 繋げると結構不格好になってしまいます。 ちなみにコネクタカバーは、 いかにもやわで、非常に壊れやすそうです。USBコネクタにはなぜかカバ ーが付いていません。 プリンタ、マウス、外部ディスプレイ等を繋げる には、ポートリプリケータが必要ですが、USBコネクタが付いているので、 将来的にはこれだけでいけるかもしれません。

インストール奮闘記

 まあとりあえず起動してみる。 お、起動音がかっこいい。・・けど、な んか音割れしている。 どうやらこれは初期不良らしく、PCMCIAスロットあ たりにある何かが振動しているようです。 とりあえずボリュームをかなり 絞るか、 音の再生時にパームレスト部を強く押さえれば割れません。まあ 近いうちに修理してもらうつもりです。

 とりあえず、 CDドライブがないので、ネットワークにつながらないと何 もできない。 ってことで、イーサネットアダプタのインストールから始め ました。ドライバのインストール中に、「ファイルがないので、Windowsの CDを入れてください」と出てきたので、WindowsのCDの中からそのファイル を必死に探しましたが見つからない、 結局、ドライバのフロッピーの中に 入っていたことが判明。 なんとかインストール完了。先日導入したMN128- SOHOのおかげで、 「IPアドレスを自動的に取得」を指定するだけで、もう インターネットにつながってしまいます。 ちょっと感動。 (実はMN128- SOHO側のDHCPサーバの立ち上げにちょっと苦労してしまったけど)会社の 母艦でもDHCPサーバを立ち上げておけば、 ネットワーク設定の切り替え不 要で使えるでしょう。

 とにかく、 HDDが1GBしかありませんから、まずはプレインストールソフ トのアンインストールからです。徹底的に削って、なんとか600MBちょっと 確保(思ったより空かないけど)。はっきりいって、1GBは結構きつい。で もすでに3.2GBへの交換を成功させている人がいるそうなので、もちろん僕 も交換するつもりでこのマシンを買っています。 といっても精密なマシン だけに改造は恐いので、ぎりぎりまで頑張ります。

 とかなんとか、 色々消していたら、なんとPCMCIAが認識されなくなって しまいました。 となるとネットワークに繋がらなくなってしまって、何も できないー。 これは早速CDドライブを買うしかないのかー。と半分あきら めつつも、 いったんPCMCIAのドライバを消して再認識させたところ、無事 に動き出しました。 うう、危ない。なんとかこれ以上の出費は2ヶ月くら いは先にしないと。

 ついで、必要なソフトをどどっとインストール。なんとかLANからメール の送受信や文書作成が一通りできるようになりました。

 と思ったら今度は突然、FDDが認識されなくなってしまいました。ブート もしてくれないので、 BIOSレベルの問題かな。と思って、BIOS設定画面の 起動方法を調べ出してリセットしてみたら直りました。 これも初期不良な のか、あちこちで報告されている症状のようです。

 一通りできたところで、 今度はいよいよ、携帯電話で通信。まずはデー タ通信カードのドライバをインストールして、 ダイヤルアップの設定をし て、 いよいよ通信開始。が、電話が全然認識されません。どうやら付属の ドライバがOSR2に対応していないらしく、 ドコモのホームページから最新 のドライバをダウンロードしてきて、 認識させることができました。でもLANを使っていると、リブートしないと接続後のIPアドレス等の割り当てに失敗するようです。これにはハマりました。

レジューム

  こんなことはノートパソコンでは当然なんでしょうけど、 ノートパソコ ンを使うのが初めての私が感動したのはレジューム機能です。505では3レ ベル類のレジューム機能を持っています。 思い立ったらいつでも使える。 ノートパソコンっていいなあ。と思ってしまった。

スタンバイ
 システムを停止させ、 バッテリーの消耗をおさえる。スクリーンセ ーバーのような感じで瞬時に復帰できます。

サスペンド
 CPU、 HDDへの電源供給を停止して、メモリの状態だけを保持させま す。少しだけバッテリーを消費します。10秒くらいで復帰できます。

Save To Disk
 メモリの状態をHDDに転送して、電源を落とします。30秒くらいで元 の状態に復帰できます。

バッテリー

 電源の取れないところで使うこともほとんど無いと思うので、 バッテリ ーの持ちについてはあまり気にならないのですが、 標準バッテリーで平均 2時間くらい持つようで、 まあ標準的なところでしょうか。バッテリーの 容量は小さくても、 電源内蔵のほうが良かったかな。でもそういうサブノ ートってないですよね。 電源がバッテリーパックのところに取り付けられ たらいいのに・・・

サイズと使い勝手の絶妙なバランス

 気になる対抗製品

東芝 リブレット
 常時持ち歩いても苦にならないサイズが魅力的ですが、PDAとして使う には不便。 かと言って仕事でバリバリ使うにはキーボードもディスプレ イも小さすぎて使いにくい。 なんか中途半端という気もしていました。 でも旧モデルはかなり安いのが魅力です。

松下 Let's Note Mini
 PCG-505の有力な対抗馬で、値段もスペックも似ていますが(でもメモ リは標準で16MB)、一回り小さくて軽いです。それでいて800x600なのが 魅力です。

三菱 ペディオン
 ビルゲイツもびっくりという、 A4サイズで18mmという驚異的な薄さの マシンです。 薄さを追求するために、コストや強度や使い勝手は無視し たようなマシンですが、ものすごい技術を感じます。

 Let's Note Miniも少し小さく感じます。PCG-505は、使い勝手を損なわ ない大きさを維持しながら、 携帯性に優れていて、「そうそう、これくら いのが欲しかったんだよ」という感じです。

ノートパソコンっていいかも

 「別に必要ないし」とか「デスクトップが使えるところではデスクトッ プを使えば」と思っていましたが、 いつもファンのでかい音の中で作業し てるより、 たまには違う部屋とか、会社の図書室で静かに仕事するのもい いかも。 って感じです。でもまたこうやってノートパソコンなんかが手放 せなくなってしまうと、 また買い替えだなんだで、維持費がデカくなって いくのが辛そうです。

 ここまで書いて、 かなりキーボードにも慣れました。もうデスクトップ マシンと変わらないペースでタッチタイプができていると思います。