2012年
12月
-
iPhone5、3台目 2012/12/18
iPhone 5、突然バイブレーションが動かなくなった。これは地味に困るので、すぐにiTunesでバックアップをとってジーニアスバーへ。即交換。ということ... -
独りRedmine 2012/12/5
ちかごろ「アジャイル」が、いつのまにか思った以上に現場に浸透してきている感じがします。今では当たり前のようにアジャイルな現場も多い感じですかね。一方で色々... -
Gitoliteが鬼便利だったのでメモ 2012/12/3
Gitのリポジトリをリモートから簡単に作ったりユーザー管理できるツール、Gitoliteが便利だった。CentOSならyumでインストールできる。$ su... -
(潜)ガチのダイバーズウォッチが欲しい 2012/12/1
理想的なダイビングコンピュータがなかなか現れないですが、ダイコンとは別にダイバーズウォッチも欲しい今日このごろです。ダイコンのバックアップとして水深や水温...
11月
-
(潜)ダイコンIQ-850についてそろそろ書いてみる 2012/11/25
使い始めてそこそこ経ったことだし改めて使用感を。≫ Instruments:IQ-850 / DC-Sapience|TUSA個人的感想としては、このダイ... -
自転車シューズかかとが磨り減った 2012/11/15
自転車を漕ぐのには全く関係のない場所のはずだけど、磨り減ってるということは使ってるんですよね。交換パーツが販売されてたので交換してみた。これでまだまだ使え... -
(潜)おっさんダイバー2人旅 いしが記 2012/11/13
もう8回目となります石垣島。昔は皆でわいわい行ってたんだけど、最近は個人的な第2のホームエリアという感じになってる。今回はラメの人と2人で行ってきました。... -
セキュアプログラミングの本を書いて、10年経った 2012/11/7
≫ 書籍案内:技術者のための プログラミングによるセキュリティ強化ガイド|gihyo.jp … 技術評論社もう10年か。まあ10前の本だけど、クロスサイト... -
新しいMac miniが届いた 2012/11/5
今使ってるMid2010のMac miniは、元々iPhoneアプリ開発を試してみるために買ったのですが、いつのまにかすっかりWindows PCを使わな... -
サイクルモード2012行ってきた 2012/11/5
自転車展示会です。我が家で恒例のイベントですが、昨年は行けなかったので2年ぶり。相変わらず大盛況な感じで賑わっているのですが、よく見るとメジャーな自転車メ... -
(潜)水中カメラバラバラ 2012/11/3
伊豆では一眼レフ+マクロレンズばかりで撮ってるけど、たまに行く南の海では広角レンズを使うのでハウジングのポートを交換します。来週は石垣島なのでポート交換!...
10月
-
(潜)#547-548 黄金崎 2012/10/29
水温が下がってきましたが、それ以上に気温が下がってきたので今日からドライスーツです。いやーすごいカエル祭りでした!!2本で実に10個体を確認しました。クマ... -
2012ジャパンカップ 2012/10/22
恒例の宇都宮の日が今年もやってきました!≫ JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE土曜日の昼頃に到着して、オープンレース、クリテリウムから観戦... -
pg_configのありか 2012/10/18
メモです。PostgreSQLをインストールしたいがCentOS公式リポジトリのものはバージョンが古い。最新の9.2を使いたいぜ!そんな時はこちら↓のyu... -
ビットアーツ 14周年 2012/10/15
今日は会社の設立記念日です。15年目の活動計画…。現在新しいプロダクトを準備中です。間もなくリリース。なんとかこれを軸に活動できたらなと思っています。世の... -
iPhone5 さっそく故障 2012/10/10
いつの間にか内蔵スピーカーから音が出なくなっていることに気付いた。っていうかシャッター音も出ない完全サイレント仕様になっとる!!ということで、はじめてのA... -
(潜)#545-546 黄金崎 2012/10/8
東伊豆が荒れているようで珍しく混雑の黄金崎。久しぶりのニシキフウライウオ。しかも複数個体見られる当たり年の到来。1本目の帰りは珍しく強い沖出しの流れでEX... -
モグリー1,000人 2012/10/1
モグリーは、ダイビングログブックを公開することで海の情報を発信&共有できるサービスです。≫ ダイビング情報共有サイト:モグリー (mogry.jp)モグリ...
9月
-
僕が初めてパソコンに触った時の話 2012/9/28
初めてパソコンに触った時の事をよく覚えている。小学生の時、LOGO言語を使ったタートルグラフィックスを教わったのだ。ただ、どこで教わったのか正確に思い出せ... -
iPhone5キタ 2012/9/22
思った以上に軽さと薄さを感じる。そのぶん剛性感とか堅牢感みたいのは4/4Sのほうが高い。悪く言えば5は少しだけ安っぽい。…でも5を少し使ってから4/4Sを... -
エディタ乗り換えてみるテスト(Sublime Text 2) 2012/9/21
WindowsからMacに乗り換えたプログラマがテキストエディタ難民になるパターン多いですよね。ちなみに僕はWindowsではEmEditorを愛用してい... -
(潜)#533-534 黄金崎 2012/9/19
久しぶりのメンバーで盛り上がりダイビングでした。遥か南に発生している台風の影響でENスロープに周期的に大きな波が来る。しかし海の中は穏やか。ネジリンボウ&... -
自転車で西伊豆スカイライン 2012/9/17
いつも行ってる伊豆へ自転車で行ってみたというのは、もう6年も前の話になるのか。それとは別に、伊豆の中を自転車で走ってみたいというのがずっとあって、今回やっ... -
ドライブレコーダー 2012/9/11
ふと、クルマにドライブレコーダーを付けてみようかと思った。最近進化著しい分野なので興味がある。欲しいのは、常時録画もできて、画質そこそこ、液晶モニタとか無... -
JINS PCはじめました 2012/9/7
僕は1日中PCを使っていても目の疲れを感じることはあまり無いので、意味あるのかどうか分かりませんが、知らないうちに疲労しているかもしれないので使ってみるこ... -
rails-style-guide(Rails3スタイルガイド:適当日本語訳) 2012/9/6
Rails 3 スタイルガイド(bbatsov/rails-style-guide)が良いまとめだなと思ったのですが、僕は英語が苦手なので辛いです。だから... -
2012 Mt.FUJIエコサイクリング(DNS) 2012/9/3
夫婦で3回目のエントリーとなる富士山一周サイクリング。一昨年は妻の人足切り。昨年は台風のため開催中止。今年は天気予報も大丈夫そうだし、今度こそリベンジ!今...
8月
-
(潜)#541-542 大瀬崎 2012/8/27
はるか沖縄に大型台風。伊豆にも大きめのウネリが入ってきました。その影響で透明度も下がっていましたが、朝からのすごい暑さもあり、海の中は最高に気持ち良い。 -
Apple TV導入 2012/8/22
かなり遅ればせながら、Apple TVを購入。主な目的は、iPhoneに入ってる音楽を外部スピーカーで聴くため。元々Bluetoothレシーバを買おうと思... -
お台場湾岸クリテリウム 2012/8/20
お台場合衆国で自転車ロードレース。っていうシチュエーションがすごい。年間シリーズJプロツアーの第11戦です。OM-Dで自転車を撮るのは初めて。ジャパンカッ... -
Pocket WiFi LTE GL04P 2012/8/15
初代Pocket WiFi D25HWをずっと使っておりました。使っていたと言っても、自分の利用シーンとしては日常的に使うというわけではなく、出先でたまー... -
いつのまにか外付けHDDが進化してた 2012/8/14
Macを使うようになってからほとんどWindowsマシンを起動していないんだけど、唯一iPhoneをバックアップする時だけWindowsマシンのiTune...
7月
-
(潜)#539-540 大瀬崎 2012/7/30
海水浴シーズンとなり賑やかな大瀬崎。水温がガツンと上がって完全に夏の海になりました。透明度はちょっと下がってしまったけど、ふわふわ漂っているだけで気持ちの... -
RSpec+Capybara+SeleniumでモダンなWebアプリをテスト 2012/7/23
Railsアプリのテストにrequest spec + Capybara(RSpec 2.10.0 + Capybara 1.1.2)を使い始めてみた 。... -
Juggernaut使ってPush技術で遊んでみる 2012/7/17
Webアプリ関連の技術で最近面白そうなことと言えばPush関連でしょうか。Pushを利用するアプリの代表と言えばチャットですが、昔のWebチャットと言えば... -
OM-Dの水中ハウジングやっぱり残念仕様? 2012/7/12
前回書いた記事 ≫ OM-Dの水中ハウジングが12-50mmにも対応 - BitArtsOM-D EM-5の新ファームウェアが出たので早速更新してみました... -
(潜)#537-538 ミナミハコフグGet@大瀬崎 2012/7/10
今年初めての大瀬崎でした。水温は結構低くてウエットスーツだと寒い。表層こそ23℃あるものの、ちょっと潜ると20℃を切り、深場では18℃台まで下がった。雨が... -
OM-Dの水中ハウジングが12-50mmにも対応 2012/7/5
OM-D E-M5の純正防水プロテクターの発売日決定のリリースが出た。≫ オリンパス お知らせ:マイクロ一眼「OLYMPUS OM-D E-M5」専用の純...
6月
-
消費税率UPでシステム的に予想される混乱とか 2012/6/27
消費税が上がると、世の中の多くのシステムで問題が発生して混乱が起きると予想されます。汎用的に作られているパッケージなどでは問題は少ないと思いますが、受託開... -
「パスワードを伏せ字にせず入力」の実装 2012/6/26
こんな記事出てました。≫ COOKPADの「伏せ字にせず入力」ボタンは素晴らしい | 徳丸浩の日記かねてから僕も同じ考えを持っていたのですが、実際にやって... -
ロマンスカーの先っちょ搭乗 2012/6/26
最近仕事でほぼ戦死状態の妻の人が温泉に逝かせてくれと言いながら最後の気力で宿を予約したようだ。というわけで日曜日から箱根へ。月曜日に新宿行ロマンスカーでオ... -
(潜)ダイビンググローブ新調 2012/6/20
ベテランダイバーになるとグローブをしない人も多いけど、ビーチエントリーでバランスを崩した時に岩で手を切ってしまったりするのが嫌なので、僕はボート以外ではグ... -
(潜)#535-536 黄金崎 2012/6/18
そろそろウエットスーツにしようか、6月いっぱいはドライスーツにしようか悩む時期です。ウエットダイバーが圧倒的に多数になる時期ではあるのですが、水温はまだ低... -
モグリー×Facebook 2012/6/15
モグリーには元々、ユーザーをTwitterアカウントとヒモ付けて、投稿情報を自動的にツイートする機能とかあるんですが、今までFacebookには全く繋がっ... -
EC2にSMTPサーバ立てるとGmailにSPAM業者扱いされる件 2012/6/15
@gmail.com宛てのメールだけ届かなくなってたので調べてみた。> ... while talking to gmail-smtp-in-v4v... -
はじめての乗馬 2012/6/13
「一度やってみたい」シリーズは大抵やってきたつもりだけど、唯一やったことがなかったのが乗馬。子供の頃おじさんに引かれたポニーに乗った記憶はあるけど、やはり... -
今年2度目の北の大地 2012/6/12
義弟の結婚式に出席のため土曜日から北海道へ。妻の人の実家でOM-1発見!!40年前のOMと最新のOMを並べて記念撮影。OM-1を手にとってみると、写真で見... -
RubyのプチユーティリティをGitHubへ 2012/6/7
自分のGitHubが寂しかったので、過去に作ったRubyのちょっとしたユーティリティを公開しました。≫ miyamae/ruby-proc_cacheどこ... -
Mac版作った:サクサク引けるRubyリファレンスマニュアル 2012/6/4
「サクサク引けるRubyリファレンスマニュアル」をオフラインで利用できるOS Xアプリ版を作ったので公開しました。…作ったと言ってもWeb版をMacGap...
5月
-
Railsをアップデート 2012/5/31
リリースから2年以上が経った「モグリー」ですが、先日のリニューアルに続いて、(やっと重い腰を上げて)アプリケーションフレームワークをRuby on Rai... -
OM-D+伊豆ワンコ 2012/5/22
OM-Dと45mm F1.8で、伊豆の古い友人達であるワンコを撮影をしてみました。ネコとはまた違って結構激しく動きモノなので難しい。ダイビング後の夕方で曇... -
(潜)#533-534 黄金崎 2012/5/21
気温は随分上がってきたけど水温は1ヶ月前とあまり変わっていないようだ。ちょっと寒い。カメラをハウジングに入れる時に、ストロボをポップアップさせるのを忘れて... -
日食! 2012/5/21
朝起きたら完全に曇っていたので心配だったが、雲の影から出たり消えたりでなんとか観測することができた。NDフィルタをケチって、簡易フィルタでの撮影。AFは合... -
日食撮影フィルタ作った 2012/5/17
月曜日に向けて、とりあえず観察用メガネは入手しましたよ。でも写真撮る?どうする?太陽撮影用のNDフィルタは1万円前後。高いがな。今後太陽を撮影する機会は思... -
iPadはキャズムを越えたのか 2012/5/9
GWに訪れた叔父(超IT弱者)との会話...叔父「おいお前、フェイスブック持ってるのか?」おれ「え?ああ、Facebook使ってるよ」叔父「こんくらいの大... -
ダイビング情報共有サイト「モグリー」をリニューアル 2012/5/8
使い勝手の向上を目指して、モグリーをリニューアルしました。皆様のダイビング情報の発信をお待ちしています!≫ ダイビング情報共有サイト:モグリー -
(潜)ついに本数を抜かれたようだ 2012/5/7
潜水数で遂にラメ氏に抜かれてしまったようだ。彼は僕よりも3年くらい後にダイビングを始め、100本差くらいで僕とほとんど同じペースで潜っていたので追いつかれ... -
暗号鍵をパスワードと呼ばないで 2012/5/7
無線LANのSSIDと共に入力するアレのこと、一般的に「無線LANのパスワード」などと呼ばれています。しかし、ふつうパスワードというとログイン認証を連想し...
4月
-
IE9がキャッシュを使いすぎる件 2012/4/25
とある拙作システムをご利用中のお客様より「投入したデータがIE9だと表示反映されない。IE7だと正常。」というような報告をうけました。「IE6/7だとおか... -
(潜)#531-532 黄金崎+酸素プロバイダートレーニング 2012/4/23
4/21(土) 黄金崎久しぶりの黄金崎。ログ確認したら10ヶ月ぶり。前回&前々回のダイビングでカメラが軽く浸水。レンズポートあたりから浸水していたようだけ... -
OM-D+ZDレンズ 2012/4/16
OM-D予約キャンペーンプレゼントのフォーサーズマウントアダプタが届きました。さっそく手持ちのフォーサーズレンズの中で、今後も使いそうなやつを装着してみた... -
自分のプログラミング歴まとめ 2012/4/13
これまでに使ったプログラミング言語をまとめてみるテスト。年代は適当。使用期間1年未満のものは除く。1986〜1990 N88-BASIC1990〜1993... -
クラシック風カメラのストラップ 2012/4/12
OM-D用に適当に買ったストラップなんだが、すごく気に入ったのでご紹介。≫ エツミ クラシックレザーストラップアジャスター付 (茶) E-6037気に入っ... -
OM-D+野川桜ライトアップ 2012/4/11
3時間の奇跡。恒例の野川桜ライトアップへ行ってきました。昨年は震災の影響で中止となってしまったので、2年ぶりの開催となりました。レンズはLUMIX G 2... -
OM-D+新宿御苑 2012/4/10
そういえば事務所のすぐ裏に新宿御苑があるのでした。思い立ってちょっと行ってみた。事務所引っ越して初めての桜シーズン。あいにくの薄曇りだが超満開。レンズはL... -
OM-D+千鳥ヶ淵 2012/4/9
マリンダイビングフェアへ行く前にOM-Dを持って千鳥ヶ淵へ立ち寄ってみました。レンズはLUMIX G 20mm/F1.7です。 -
iPhone/iPad「実況ツイート Twistream」 2012/4/7
配信開始でございます!「実況ツイート Twistream」は、ハッシュタグなどキーワード検索したツイートをニコニコ動画のコメント風に表示する無料アプリです... -
サイトちょっとリニューアル 2012/4/7
デザイン外側だけ作り直しました。シンプルにしようとすると、かえってアクセントが失われてごちゃごちゃしてきたりして、難しい。わかりにくいですが実はTwitt... -
Eye-FiとAirStationを接続 2012/4/7
Eye-FiのプライベートネットワークにBUFFALO AirStation WZR-HP-G301NHを追加しようとしたらパスワード認証のところでエラー... -
OM-Dとりあえず触った感想 2012/4/2
前提:E-520以来のオリンパス機で、初ミラーレス購入。正直画質はよく分かんないので操作感中心で感想文。デザイン・質感最高の昭和臭。触れた感じの質感はずっ...
3月
-
OM-Dキターよ! 2012/3/31
一見普通っぽいキットレンズは、広角24mm相当始まりで、マクロ機能も付いてる。AFは激速。動画撮影に適した電動ズーム可能で、しかも防塵防滴という便利レンズ... -
OM-D+ZDレンズが水中で使えるくさい 2012/3/26
金曜日にはいよいよOM-D E-M5がやってくる予定。僕のカメラ用途は水中撮影がメインだけど、このカメラについては陸上用と考えています。いや、いました。今... -
iPhoneアプリ第2弾を申請 2012/3/26
拙作スマホアプリ第2弾として、Twitter関係のシンプルなアプリを作りました。iPhone/iPad両対応のユニバーサルアプリです。(Androidは無... -
(自転車)春のクラシック2012 2012/3/16
グランツールの前哨戦、春のクラシックのシーズンが始まります。毎週末ワンデーレース。観戦に忙しくなります!≫ http://www.jsports.co.j... -
(潜)最強ドライスーツインナーWeezle Extremeファーストインプレ 2012/3/9
今回のダイビングではドライスーツインナーとして一昨年に購入したWeezle Extremeを初使用だったのです。去年はめずらしく真冬に潜る機会がなかった。... -
(潜)カメラ不調の件 2012/3/8
実は昨年末のダイビングで、カメラは壊れなかったけどハウジングに少し浸水する軽い水没を起こしてます。調べてみたらOリングに毛みたいのが付いていたので、その時... -
(潜)#529-530 井田 2012/3/5
遅ればせながら2012年初潜りです。12月を最後に潜ってませんでした。ポイントは久しぶりの井田。1年ぶり。しかも久しぶりに親友氏がバディ。久しぶりすぎてい...
2月
-
OM-Dポチり 2012/2/28
久しぶりのデジカメ購入へ。加齢臭すら感じるようなこの最高にオヤジ臭いフォルムの、オリンパスOM-D E-M5を予約しました。現在E-520を使っていますが... -
Mac miniメモリ増設に再挑戦→失敗 2012/2/23
1年前にMac mini (Mid 2010)の8GBへのメモリ換装をしようとしたんだけど、結局5GBしか動きませんでした。≫ Mac miniメモリ増設... -
(本)The RSpec BookとRuby公式資格教科書 2012/2/21
明日発売日の2冊を買ってきた。@masuidriveさんのRuby教科書を買おうと本屋へ行ったら、RSpec Bookの日本語版も出てたので購入した次第。 -
お台場でシクロクロス観戦 2012/2/11
ヨーロッパでは人気のあるシクロクロスですが、日本ではマイナーな自転車競技の中でも特にマイナーな感のある競技。今回、海外のプロ選手を招いてのレースがお台場で... -
ぼちぼちアップデート、サクサクRubyリファレンス 2012/2/8
「サクサク引けるRubyリファレンスマニュアル」ですが、ぼちぼちとアップデートを続けております。(参照)大きな変更点としては、まずはk-tsjさんのパッチ...
1月
-
サクサクRubyリファレンス1.8.7/1.9.3版も作った 2012/1/28
先日公開したRubyリファレンスマニュアル(るりまビューア)、想像を超える大きな反響でした。生まれて初めてのはてブトップページ入りなど経験。なんだ、やっぱ... -
サクサク引けるRubyリファレンスマニュアル作った 2012/1/25
Windowsメインで使ってた時はchm版でサクサクだったんだけど、Macに乗り換えたら同じような環境を実現する方法が見つからなくて困った。現状のRuby... -
iPhone/Androidのダイビングログブックアプリ 2012/1/24
ダイビング情報共有サイト「モグリー」の無料アプリ(iPhone版/Android版)を提供開始しました。いつでもログを確認したり、海況をチェックすることが... -
「薄いメモ帳」導入 2012/1/23
10年以上前から紙の手帳を持ってない。HPとかPalmとかザウとか、ずっと手帳の電子化を模索し続けている。現在ではスケジュール管理にはiPhone+Goo... -
(予告)スマホアプリ版、モグリー ダイビングログブック 2012/1/19
ダイビング情報共有サイト「モグリー」の公式iPhoneアプリ、Androidアプリが間もなくリリースされる予定です。いつでもログを確認したり、海況をチェッ... -
新千歳空港が夢の国だった件 2012/1/9
新千歳空港が新しくなって完全に大型ショッピングモールになっていた。元々おみやげ屋が超充実していたが、新しく映画館や温泉、なぜかチョコレート工場まで登場。そ... -
あけましておめでとうございます 2012/1/6
なんと言っても昨年は人生最大級に大きな環境の変化がありました。そう、Macへの完全乗り換えですwwこれまでのメインのプラットフォームを振り返ってみる。19...